
1.カウンセリング
まずは、どのような症状でお悩みなのかカウンセリングを行います。
実際に治療を始めるとどれくらいの期間がかかるのか、治療費はどうなるのか等のご不明な点もどうぞお気軽にお話下さい。

2.精密検査
カウンセリングが終了しましたら、口腔内の状態を観察するためにレントゲンをとります。
歯並びの状態だけではなく、顎の骨の状態もとても大切なのでこちらもしっかりと観察します。

3.診断
精密検査が終わりましたら、今後の治療計画を立てます。
患者様それぞれに適した装置、治療をご提供致します。

4.虫歯の治療
実際の矯正歯科治療を始める前に虫歯や歯周病がありましたら、そちらの治療を始めます。
虫歯がある状態で矯正歯科治療を始めてしまうと、虫歯が悪化する恐れがあるからです。
また、必要に応じては抜歯を行う場合もございます。

5.矯正治療開始
いよいよ実際に矯正歯科装置を装着します。
装置を装着中は、定期的に通院し口腔内の様子をチェックします。
装着期間は症状などによって変わりますが、およそ2~3年ほどになります。

6.保定期間
矯正治療が終了したら、保定期間となります。
装置を装着中は、定期的に通院し口腔内の様子をチェックします。
装着期間は症状などによって変わりますが、およそ2~3年ほどになります。